改訂新版 通院してもちっとも治らない 花粉症やハウスダストなどのアレルギー性鼻炎と副鼻腔炎を本気で治す! (単行本)

最新治療から費用・期間までスッキリ分かる

単行本

花粉症などアレルギー性鼻炎で国民の4割が悩んでいる。病院へ行くと2時間待ちの1分診療、終わりのない治療をスッキリ終わらせる本

著者 浦長瀬 昌宏
ジャンル 家庭医学・専門医学
書店発売日 2024/02/19
ISBN 9784788718944
判型・ページ数 A5・202ページ
定価 1,980円(本体1,800円+税)
在庫 在庫あり
国民の約5割がかかっているという花粉やハウスダストなどが原因のアレルギー性鼻炎はどうしたら治るのか?
耳鼻科の治療には終わりがない。2時間待ちの1分診療も当たり前。額帯鏡をつけてマスクをしたお医者さんとはコミュニケーションはとりにくい。本書は、そうしたモヤモヤ、長年の鼻のグズグズ解消に役立つ本。

アレルギー性鼻炎は、ダニやホコリなどのハウスダストがアレルゲンとなり1年を通して鼻炎症状が認められる「通年性アレルギー性鼻炎」と、スギやヒノキなどの花粉が原因で花粉の飛散時期にだけ症状が現れる「季節性アレルギー性鼻炎(花粉症)」に分けられる。

本書では、「花粉症」と「通年性アレルギー性鼻炎」の違いや治療法の違いがひと目で分かるようになっている。
 まずは、自分のアレルギー性鼻炎はどのレベルかを知っておくことが治療の第一歩。治療法には大きく分けて、薬物療法、免疫療法、手術療法、抗原除去と回避の四つがある。薬物療法は、くしゃみ・鼻水・鼻づまりなどの症状や重症度によって薬を使い分けることが大切。薬の種類、効果、副作用について詳しく説明しているので、今まで訳も分からず薬を処方されていた人はスッキリする。重症の人には手術も勧める。内視鏡による手術は昔と違い安全で負担が格段に少なくなっている。また、アレルギー体質を根本から直す最新治療法「舌下免疫療法」も丁寧に解説。さらに、インターネットを検索してもはっきりしない治療方法、期間、リスク、コストについても触れてある。知ることは快癒に向けた第一歩だと納得。

本書はまた、アレルギー性鼻炎の患者の約4割に「慢性副鼻腔炎(ちくのう症)」の合併が見られるという。アレルギー性鼻炎が長期にわたることによって、鼻や副鼻腔の粘膜が慢性的に腫れ「副鼻腔炎(ちくのう症)」を起こしやすいことについて、分かりやすく解説し、その治療法についても詳述する。

花粉症やハウスダストなどのアレルギー性鼻炎や副鼻腔炎で悩んでいるすべての人に読んでいただきたい1冊。
はじめに

【Prefase(序)】
アレルギー性鼻炎のタイプと見分け方
自己チェックで重症度を知っておく
アレルギー性鼻炎の治療法
アレルギー性鼻炎が引き寄せる鼻の病気

【第1章 アレルギー性鼻炎 症状が進むとこんなに怖い】
病気を知る前に
診療で感じる疑問と不安①~⑤
放っておいてはいけない理由①~③

【第2章 アレルギー性鼻炎 つらい症状の原因と検査を知ろう】
アレルギー性鼻炎の基本①~⑤
アレルギー性鼻炎の症状①~③
診断基準①~④

【第3章 アレルギー性鼻炎 四つの治療法とその効果】
治療の基本①~②
〔治療1〕薬物療法
薬物療法の基本
抗ヒスタミン薬①~③
抗ロイコトリエン薬
鼻噴霧ステロイド薬
内服ステロイド薬
点鼻・内服血管収縮薬
そのほかの薬剤
漢方薬
薬物療法のまとめ
薬の選び方
薬の処方のしかた
〔治療2〕アレルゲン免疫療法
アレルゲン免疫療法の基本
アレルゲン免疫療法の効果
アレルゲン免疫療法の方法①~②
〔治療3〕手術療法
手術療法の基本①~④
実際の手術法①~③
〔治療4〕抗原除去と回避
セルフケアの基本
抗原除去と回避の方法①~②
子どもと妊婦の治療

【第4章 アレルギー性鼻炎とまちがえやすい鼻の病気 もしかして副鼻腔炎? 】
慢性副鼻腔炎とは
慢性副鼻腔炎①~②
慢性副鼻腔炎の検査
慢性副鼻腔炎の薬物療法
慢性副鼻腔炎の手術方法
鼻中隔弯曲症とは
血管運動性鼻炎と鼻の腫瘍 

【第5章 病院に行く前にこれだけは知っておこう】
よい医療機関の選び方①~④
鼻手術の実際
病院で言いたいこと・聞きたいこと①~③

同じジャンルの商品

SHOPPING ご注文

定価1,980円(本体1,800円+税)

ネット書店で購入

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ書籍

  • 2025年度版問題集

  • 新毒物劇物取扱の手引き

  • 教員採用試験対策サイト

  • 日本伝統文化検定

お知らせ

もっと見る

書店向け

時事通信出版局・農文協 2社合同フェア「能登を忘れないフェア」案内書 - 2025.11.13

PR

雑誌「現代の理論」で『考察ウイグル』が紹介されました - 2025.11.12

PR

岐阜新聞『考察ウイグル』が紹介されました。 - 2025.10.29

PR

岐阜新聞デジタル連載「新疆ウイグル訪問記」書籍紹介と解説コメントが掲載 - 2025.10.24

PR

・中部経済新聞での著者コラムが掲載されました。 - 2025.09.11

書店向け

2027年度版 教員採用試験問題集注文書 - 2025.07.01

PR

日本経済新聞・書評面で紹介されました - 2025.06.23

NEWS

江戸のメディア王・蔦重がヒットさせた本とは? - 2025.02.13

NEWS

能登半島地震から約一年。能登半島で印刷した被災地の声と景色を伝える一冊。 - 2024.12.24

重版

『能登半島記(未完)』重版のお知らせ - 2024.12.19

PR

マイナビおすすめナビで紹介されました - 2024.08.30

書店向け

『飛び跳ねる教室・リターンズ』書店様用POP - 2024.07.05

書店向け

『百戦錬磨』書店様用 POP - 2024.07.05

書店向け

『親に知ってもらいたい国語の新常識』書店様様POP - 2024.07.05

書店向け

『「勉強しなさい!」と言わない子育て 学ぶ力の育て方』書店様様POP - 2024.07.05

イベント

8月2日開催『ワーママが無理ゲーすぎてメンタルがやばいので~』出版記念会 - 2023.07.20