電子書籍

奇跡のフォント (電子書籍)

教科書が読めない子どもを知って―UDデジタル教科書体 開発物語

電子書籍

「俺バカじゃなかったんだ」。書字障害の子どもが読めた「UDフォント」を開発した書体デザイナーが、試行錯誤と工夫を明かす。

著者 高田 裕美
ジャンル 経営・ビジネス
写真集・芸術
書店発売日 2023/03/23
ISBN 9784788718715
判型・ページ数 4-6・240ページ
定価 1,980円(本体1,800円+税)
■読み書き障害でも読みやすいフォントが生まれるまでのノンフィクション!

 UDデジタル教科書体の完成から3年が経った頃、私は仕事の関係で、障害のある子どもの教育や就労を支援している会社を訪れました。

 そこでは発達障害、学習障害、ダウン症といったさまざまな困難を抱える子どもたちを支援する学習教室を運営していたのですが、あるベテランの女性スタッフの方が、こんな話をしてくれました。


「うちの教室に、ディスレクシアの小学生の男の子がいるんです。その子は普通の本や教科書では文字がうまく読めなくて、『どうせおれには無理だから』って、いつも途中で読むのを諦めていたんです」

「それで、あるときUDデジタル教科書体のことを知って、試しに教材のフォントを変えてみたんです。そしたら教材を見た瞬間、その子が『これなら読める! おれ、バカじゃなかったんだ!』って。暗かった顔がぱあっと明るくなって、その顔を見たとき、私、思わず涙がこみあげてきてしまって。その場にいたスタッフ皆、今まで男の子が悔しい思いをしてきたのを知っていたから。みんなで男の子の周りに集まって、泣いてしまいました」

(「はじめに」より抜粋)



―足掛け8年。教育現場で大活躍しているフォントを作った書体デザイナーの情熱の物語。
多様性の時代における教育・ビジネスのヒントになる感動の一冊!



*UDデジタル教科書体について

■ UDデジタル教科書体の詳細  https://www.morisawa.co.jp/topic/upg201802/

■ UDデジタル教科書体についての解説



【掲載協力】 株式会社ベネッセコーポレーション https://www.typebank.co.jp/feature/be...



【掲載協力】 慶應義塾大学 中野泰志教授 https://web.econ.keio.ac.jp/staff/nak...

※ 教科書協会 (名簿順)
東京書籍株式会社 https://ten.tokyoshoseki.co.jp/text/s...
大日本図書株式会社 https://www.dainippon-tosho.co.jp/ud....
学校図書株式会社 https://gakuto.co.jp/kyokasyo/15s-eng...
教育出版株式会社 https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/2020...
株式会社新興出版社啓林館 https://www.shinko-keirin.co.jp/keiri...
株式会社三省堂 https://dictionary.sanseido-publ.co.j...
株式会社ポプラ社 https://www.poplar.co.jp/schoolLibrar...
・はじめに
・第1章 私が書体デザイナーになるまで
・第2章 写植からデジタルの時代へ―師・林隆男氏のもとでの修行と突然の別れ
・第3章 「社会の穴」を埋めるフォントを作れ!―TBUDフォントの完成と会社の解散
・コラム1 誰一人取り残さない学校や社会を実現するために(慶應義塾大学経済学部教授 中野泰志)
・第4章 教育現場で使いやすいフォントを追求する―UDデジタル教科書体リリースまでの長い道のり
・コラム2 UDデジタル教科書体が切り拓いた新しいフォントの可能性(モリサワ 営業部門 シニアディレクター兼東京本社統括 田村猛)
・第5章 フォントで誰もが学習できる環境を作る―読み書き障害の子どもたちにUDデジタル教科書体を届ける
・コラム3 “できない子”と勘違いされる子どもたちを減らしたい(大阪医科薬科大学附属LDセンター オプトメトリスト 奥村智人)
・特別章 フォントができること―UDデジタル教科書体の活用現場から
・おわりに

関連書籍

同じジャンルの商品

SHOPPING ご注文

定価1,980円(本体1,800円+税)

電子書籍書店で購入

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ書籍

  • 2025年度版問題集

  • 新毒物劇物取扱の手引き

  • 教員採用試験対策サイト

  • 日本伝統文化検定

お知らせ

もっと見る

書店向け

時事通信出版局・農文協 2社合同フェア「能登を忘れないフェア」案内書 - 2025.11.13

PR

雑誌「現代の理論」で『考察ウイグル』が紹介されました - 2025.11.12

PR

岐阜新聞『考察ウイグル』が紹介されました。 - 2025.10.29

PR

岐阜新聞デジタル連載「新疆ウイグル訪問記」書籍紹介と解説コメントが掲載 - 2025.10.24

PR

・中部経済新聞での著者コラムが掲載されました。 - 2025.09.11

書店向け

2027年度版 教員採用試験問題集注文書 - 2025.07.01

PR

日本経済新聞・書評面で紹介されました - 2025.06.23

NEWS

江戸のメディア王・蔦重がヒットさせた本とは? - 2025.02.13

NEWS

能登半島地震から約一年。能登半島で印刷した被災地の声と景色を伝える一冊。 - 2024.12.24

重版

『能登半島記(未完)』重版のお知らせ - 2024.12.19

PR

マイナビおすすめナビで紹介されました - 2024.08.30

書店向け

『飛び跳ねる教室・リターンズ』書店様用POP - 2024.07.05

書店向け

『百戦錬磨』書店様用 POP - 2024.07.05

書店向け

『親に知ってもらいたい国語の新常識』書店様様POP - 2024.07.05

書店向け

『「勉強しなさい!」と言わない子育て 学ぶ力の育て方』書店様様POP - 2024.07.05

イベント

8月2日開催『ワーママが無理ゲーすぎてメンタルがやばいので~』出版記念会 - 2023.07.20