新刊
近刊

小児科医のママが教える 離乳食は作らなくてもいいんです。完全版

著者 工藤 紀子
ジャンル 生活・実用・子育て
出版年月日 2025/10/04
ISBN 9784788720503
判型・ページ数 4-6・224ページ
定価 1,650円(本体1,500円+税)
在庫 未刊・予約受付中


離乳食の時期は、疲れもイライラもマックスになる時期。

そんな大変な時期に、さらに大変な思いをして離乳食を手作りしなくてもいいんです!

離乳食作りから解放されれば、ママの笑顔が増えます。

ママの笑顔が増えれば、子どもはもっと笑うようになり、夜もよく眠るようになります。

栄養面で不足していたものが満たされ、情緒が安定すれば、元気で賢い子が育ちます。
 


2019年刊行の既刊『小児科医のママが教える 離乳食は作らなくてもいいんです。』9784788716018 の内容を、その後の世の中の動きに合わせてバージョンアップした完全版です。

・多種多様に増えた「市販離乳食」の事例を追加掲載。

・改訂された「授乳・離乳の支援ガイドライン」(厚労省)に準拠。
はじめに


PART1 「心が折れそうです」と泣きだすママたち


「心が折れそうです」「長い間眠れていないんです」と泣きだすママたち

 お悩み事例➊ 離乳食作りはこんなに大変!マニュアルどおりに進めることなんてできない!

 お悩み事例➋ 離乳食作りはこんなに大変!本やネットで見るような、きれいでステキでオシャレな離乳食なんて作れない!

 お悩み事例➌ 離乳食作りはこんなに大変!一生懸命に作っても、全然パクパク食べてくれない!

 お悩み事例➍ 離乳食作りはこんなに大変!子どもは放置されて泣き叫び、母子ともに、もうこんなの耐えられない!

 お悩み事例➎ 離乳食作りはこんなに大変!こんなにつらいのに、やめられないのってつらすぎる!

 コラム 思わず子どもに手をあげてしまったのは離乳食の時期だった



PART2 「離乳食」は作らないほうがうまくいく!


 「買う離乳食」にはよいことがいっぱい

 手作り離乳食の問題点➊ 調理に手間と時間がかかり、衛生面の管理が難しい

 「買う離乳食」ならここが解決➊ 手間も時間もかからず、楽・早い・安全・保存ができる

 手作り離乳食の問題点➋ 栄養が偏りやすい、成長に欠かせない鉄やビタミンDが不足しやすい

 「買う離乳食」ならここが解決➋ メニューの種類が豊富であり、鉄やビタミンDが上手にとれる

 手作り離乳食の問題点➌ 外出時の持ち運びが大変

 「買う離乳食」ならここが解決➌ 持ち運びに便利、外出先で買うこともできる

 手作り離乳食の問題点➍ 知らなかったために、子どもの健康を傷つけることがある

 「買う離乳食」ならここが解決➍ 安全な食材を使用、塩分調整とアレルギーにも配慮

 手作り離乳食の問題点➎ 思わぬ事故が起きることもある

 「買う離乳食」ならここが解決➎ 子どもと向き合える時間が増える

 手作り離乳食の問題点➏ 頑張るほどにイライラし、むなしくなる

 「買う離乳食」ならここが解決➏ イライラが激減、みんなの笑顔が増える

 コラム ミルクはあげても、離乳食はあげない夫!?


PART3 子どもに必要な栄養の秘密:鉄と亜鉛とDA


 成長に欠かせない大事な栄養素──鉄、亜鉛、ビタミンD・A

 そもそもなんで「離乳食」が必要なの?

 6カ月以降は母乳だけでは栄養不足になりやすい

 全世界共有で不足しがちな栄養素──エネルギー、鉄、亜鉛、ビタミンA、そしてビタミンD

 エネルギー 食料が豊富な日本でも、エネルギー不足の子は意外と多い

 鉄 鉄──成長・発達のカギとなる大切な鉄あなたも鉄の使者になって日本を変えよう

 トピック 鉄の吸収率に関する重要な知識

 トピック 各国の鉄欠乏リスク回避対策──離乳食時期の対応

 亜鉛 体の発育、免疫の維持、味覚に欠かせない亜鉛

 ビタミンA ビタミンAは目の健康や視力の決め手

 ビタミンD 近年世界で問題になっているもう1つのビタミン不足──ビタミンD

 まとめ 覚えてもらいたい栄養素──エネルギーと鉄と亜鉛、そしてビタミンDA!!

 コラム 海外の離乳食売り場は花盛り



PART4 離乳食は食べないのが当たり前!?

 食べないのに食べられるようになる秘訣

 知らない味は怖いもの

 赤ちゃんも顔色をよく見て行動を決めている

 何度も何度も何度もあげると食べる

 ぐちゃぐちゃでOK

 食べない時に確認すること──丸のみ・むせこみ・オエっとするときにも

 食べていたのに食べなくなったときに確認すること──はっはっは

 食べない時の対応──秘訣まとめ



PART5 買う離乳食の選び方・使い方

「買う離乳食」なら、あら、こんなに簡単! あら、こんなに便利!

 小児科医ママがすすめる「買う離乳食」の3ステップ

 ステップ1 離乳食開始! お米やオートミールからスタートし、初めての食材を1種類ずつあげる

 ステップ2 食べる種類を増やす。複数の食材が使われいるものにもトライ!

 ステップ3 離乳食に加えて、大人の食事を少しずつあげる

 ステップ1から3のおさらい

 トピック 日本人の塩分摂取量──離乳食をきっかけに減塩を!

 コラム 「それでもやっぱり手作りしたい」というママたちへ

 トピック 重要!!! 子どもを持つ皆さんに必ず知ってほしいこと!──離乳食開始前に
 
PART6 Q&A 「市販離乳食」を上手に使いこなすために

  コラム 「育児アンカー」あなたの子育ての軸

おわりに

同じジャンルの商品

SHOPPING ご注文

定価1,650円(本体1,500円+税)

ネット書店で購入

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ書籍

  • 2025年度版問題集

  • 新毒物劇物取扱の手引き

  • 教員採用試験対策サイト

  • 日本伝統文化検定