新任教師の授業づくり35のヒケツ 

著者 河原田 友之 監修
ジャンル 教育
書店発売日 2019/02/22
ISBN 9784788716056
判型・ページ数 160ページ
定価 1,980円(本体1,800円+税)
在庫 在庫あり

初任の先生から教職歴3年目ぐらいの先生を応援するシリーズ本です。

大学で学んだり、本で読んだり、先輩から話を聴いたり、教育実習に行ったりしても、いざ教師になって学校の現場に立つと、分からないことだらけです。

 

「教師は授業で勝負する!」と言われます。新任教師でも同じです。

「発問を工夫するにはどうする?」「教材研究はどこから始める?」「意欲の低い子を授業に引き込むには?」……と「授業づくり」に必要なノウハウをご紹介します。

 

子供たちから「先生の授業って楽しい!!」と言ってもらうために、

先輩教師の知恵と工夫が詰まったヒケツを本書でつかんでください。
第1章 教師は授業で勝負する! 指導技術の基礎のキソ編
 1 板書は計画的に行ってる?
 2 発問を工夫するには?
 3 知っている・分かっている子供には?
 4 効果的な机間指導をするには?
 5 グループ学習を工夫するには?
 6 モジュール学習を活用してる?
 7 宿題はなぜ必要?
 8 子供の忘れ物をなくすには?
 9 授業中に教室を抜け出す子供がいたら?
 10 授業を邪魔する子供にどう対応する?
 11 授業に無関心な子供をどう振り向かせる?  
 12 意欲の低い子を授業に引き込むには?
 コラム:先生を替えないで!!

第2章 分かる授業をめざす羅針盤! 授業準備編
 13 教材研究はどこから始める?
 14 子供がわくわくする教材をつくるには?
 15 授業の上手な組み立て方は?
 16 授業の始まりと終わりの挨拶はなぜ大事?
 17 ノート指導はどうすればいい?
 18 表情豊かに授業をするには?
 19 自己評価や相互評価を入れた授業とは?
 コラム:玉磨かざれば石のごとし86

第3章 ちょっとの工夫で授業が楽しく!  授業づくり実践編
 20 子供の実態をよく把握してる?
 21 導入で子供の意欲を喚起してる?
 22 どの子にも発表の機会を与えてる?
 23 意図的な指名をするように工夫してる?
 24 「分かりましたか?」を連発してない?
 25 静けさだけを要求する授業をしてない?
 26 ちょっとした「つぶやき」を感じ取るには?
 27 明確で的確な指示を心掛けてる?
 28 視点を多くもって授業をしてる?
 29 授業中の突然の質問にどう答える?
 30 子供の可能性を値踏みしてない?
 31 子供が楽しく覚えられる工夫は?
 32 学習のまとめはどうしてる?
 33 授業後の疑問や質問に応じてる?
 34 同僚の先生に授業を見てもらってる?
 35 子供たちのガス抜きをしてる?
 コラム:お楽しみ会

巻末:授業づくりに役立つチェックシート

関連書籍

同じジャンルの商品

SHOPPING ご注文

定価1,980円(本体1,800円+税)

ネット書店で購入

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ書籍

  • 2025年度版問題集

  • 新毒物劇物取扱の手引き

  • 教員採用試験対策サイト

  • 日本伝統文化検定

お知らせ

もっと見る

書店向け

時事通信出版局・農文協 2社合同フェア「能登を忘れないフェア」案内書 - 2025.11.13

PR

雑誌「現代の理論」で『考察ウイグル』が紹介されました - 2025.11.12

PR

岐阜新聞『考察ウイグル』が紹介されました。 - 2025.10.29

PR

岐阜新聞デジタル連載「新疆ウイグル訪問記」書籍紹介と解説コメントが掲載 - 2025.10.24

PR

・中部経済新聞での著者コラムが掲載されました。 - 2025.09.11

書店向け

2027年度版 教員採用試験問題集注文書 - 2025.07.01

PR

日本経済新聞・書評面で紹介されました - 2025.06.23

NEWS

江戸のメディア王・蔦重がヒットさせた本とは? - 2025.02.13

NEWS

能登半島地震から約一年。能登半島で印刷した被災地の声と景色を伝える一冊。 - 2024.12.24

重版

『能登半島記(未完)』重版のお知らせ - 2024.12.19

PR

マイナビおすすめナビで紹介されました - 2024.08.30

書店向け

『飛び跳ねる教室・リターンズ』書店様用POP - 2024.07.05

書店向け

『百戦錬磨』書店様用 POP - 2024.07.05

書店向け

『親に知ってもらいたい国語の新常識』書店様様POP - 2024.07.05

書店向け

『「勉強しなさい!」と言わない子育て 学ぶ力の育て方』書店様様POP - 2024.07.05

イベント

8月2日開催『ワーママが無理ゲーすぎてメンタルがやばいので~』出版記念会 - 2023.07.20