飛ぶ大学

北川辺発・金沢着の旅で考えたこと

50年の教師人生の旅に間もなく幕を下ろすという大学学長が、 学問を志す若者とともに「いかに学ぶか」を考えるエッセイ。 

著者 大久保 英哲
ジャンル ノンフィクション
教育
出版年月日 2022/12/12
ISBN 9784788718609
判型・ページ数 4-6・176ページ
定価 1,980円(本体1,800円+税)
在庫 在庫あり

50年の教師人生の旅に間もなく幕を下ろすという大学学長が、
学問を志す若者とともに「いかに学ぶか」を考えるエッセイ。 

私が教育界に身を置いたのは1972年のことである。
大学卒業後、埼玉県の東部北端、北川辺町(現在加須市)麦倉にあった
当時の埼玉県立北川辺高校(2010年閉校)が私の初めての赴任先であった。

この町、埼玉県側から見ると、利根川の唯一川向うの北にある、
茨木・群馬・群馬県と境を接する飛び地である。
渡良瀬川と利根川にはさまれ、北・東・南側に重厚長大な堤防が囲む輪中の地でもある。
その合流点の近くに東武日光線の利根川鉄橋があり、轟音とともに通り過ぎると、
春には堤防の土手に菜の花の咲き乱れ、雲雀のさえずりが喧しい、まことにのどかな田園地帯であった。

(中略)

ともかく北川辺での勉強不足を痛感した私は、その後職を辞し、
講師等のアルバイトで学費を稼ぎながら、大学をやり直し、辛うじて大学院を修了した。
一生講師生活でもと覚悟を決めた1985年、
恩師成田十次郎先生(当時筑波大学教授、2022年8月、89歳ご逝去)の計らいで、
盛岡大学文学部に職を得た。その後1988年金沢大学に転じて、
2015年、定年退職と共に金沢星稜大学に移った。
だがこの間、教育や研究に対する思いは北川辺の原点のままである。

金沢星稜大学のある御所町近辺は金沢市の北部、浅野川と金腐(かなくさり)川ほかを合わせ、
河北潟を経て日本海に達する大野川水系に囲まれた地帯である。
河北潟は渡良瀬遊水池を思わせるし、蓮池なども点在する。
そうした環境から、私はこの地を「金沢の北川辺」と勝手に呼んでいる。

利根の北川辺に立ってからちょうど50年。
私の教師人生は、まもなくここ金沢の北川辺で幕を下ろすことになる。
もう最終幕が下りかけている。老教員のかすれがちな声のよしなしごとでしかないが、
どうか意のあるところをお汲み取り頂き、お聞き苦しい点はご寛恕いただきたい。

思い起こすは、お世話になった大勢の人々の筆舌に尽くしがたい様々なご厚意である。
すべての人々に万感の感謝の思いを抱きつつ。(「おわりに」より抜粋)

 

同じジャンルの商品

SHOPPING ご注文

定価1,980円(本体1,800円+税)

ネット書店で購入

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ書籍

  • 2025年度版問題集

  • 新毒物劇物取扱の手引き

  • 教員採用試験対策サイト

  • 日本伝統文化検定