なぜシブヤの小学2年生はタブレットを使いこなせるのか? (単行本)

非カリスマ型リーダーのICT改革戦略

著者 豊岡 弘敏
ジャンル 教育
出版年月日 2021/10/26
ISBN 9784788717916
判型・ページ数 4-6・184ページ
定価 1,760円(本体1,600円+税)
在庫 在庫あり
渋谷区の全小中学校の児童・生徒にタブレット一人一台貸与が始まったのは2017年(平成29)年9月のことです。れから4年。今では、誰もがどこでも使えるLTE回線を使用した「渋谷区モデル」は、全国に知られるようになりました。

私は全国に名の知られる、いわゆる「カリスマ教育者」ではありません。パソコンについては当初、ワードとエクセル、パワーポイントくらいの知識しかありませんでした。
後述しますが、渋谷区は都会のど真ん中にあるものの、繁華街を一歩抜けると落ち着いた住宅街が広がっています。いわゆる受験に強く、特別な教育を行う「有名公立校」が集まっているわけではありません。また、渋谷区の教育現場も当初は特段ICT教育推進を受け入れやすい土壌があったわけでもありません。教師たちは日々の授業研究と校務に精いっぱいで、新たな試みを受け入れる余裕を持ち合わせていないことは、渋谷区でも変わらなかったのです。

現在、渋谷区はICTの先進自治体として、全国からの視察が止みませんが、もし、そこに私が貢献できたことがあったのだとしたら、地味ながらも、誰もがある程度納得し前向きに「やってみよう」と思えるような方針や施策を打ち出せたことにあるのではないかと、振り返っています。

GIGAスクール構想で1人1台の端末環境が実現した今、「いきなりタブレット」に戸惑っている校長や副校長、教師の方々、教育委員会の方々が多くいることでしょう。そんな皆さんに、私の経験が「学校デジタル化」促進のヒントになれば幸いです。
(本書「はじめに」より)

【本書目次】
第1章 ICT時代の到来。校長はどう舵をとるべきか
第2章 「ダメな学校」はない。「ダメな先生」もいない
第3章 「渋谷タブレットの日」をやろう!
第4章 コロナ禍で加速する「学校デジタル化」
第5章 「学校デジタル化」に待ったなし!〈未来の学校〉に必要なこと

関連書籍

同じジャンルの商品

SHOPPING ご注文

定価1,760円(本体1,600円+税)

ネット書店で購入

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ書籍

  • 2025年度版問題集

  • 新毒物劇物取扱の手引き

  • 教員採用試験対策サイト

  • 日本伝統文化検定