復刻新装版 憲法と君たち

憲法を知りたいすべての子どもたちと、憲法が気になるすべての大人たちへ。

著者 佐藤 功
木村 草太 解説
ジャンル 会計・税務・法律
社会・歴史
児童書
書店発売日 2016/10/13
ISBN 9784788714915
判型・ページ数 4-6・204ページ
定価 1,320円(本体1,200円+税)
在庫 在庫あり
日本国憲法がまだ「新憲法」と呼ばれていた60年前。「憲法の生みの親」が、子どもたちに一冊の本を残していた。

憲法の原理と精神をやさしく語り掛けるように解説し、「憲法が君たちを守る。君たちが憲法を守る」と呼び掛ける本だった。

日本国憲法が誕生して70年の今、気鋭の憲法学者・木村草太都立大学教授の解説を付け、幻の名著を「復刻新装版」として刊行!



 著者の佐藤功(1915-2006年)は、若いころ法制局参事官などとして憲法の制定に関わり、後に上智大学などで教鞭をとった憲法学の権威です。

 この本で佐藤功は、憲法というものが、人間の歴史の中でどのようにして作られ、なぜ大切にしなければならないのかを、やさしく語り掛けるように書いています。圧巻は最終章の「憲法を守るということ」です。「へりくつをつけて、実は憲法に反するような法律が作られることがある」ことを説き、国民が憲法の最後の番人にならなければいけないと訴えています。

 この本が書かれた1955年は、東西の冷戦が激しさを増し、改憲を求める声が高まっていました。時代背景は異なりますが、再び改憲が現実的になっている今、本書は改めて読まれる価値があると考えます。

巻末の解説で、木村草太氏は書いています。
 「この本が書かれてから60年が経ったいま、憲法は、新たな困難にぶつかっています。それは、憲法の大切さを訴える言葉がどこか上滑りして感じられる、という困難です。…『憲法は大切だ』とか、『人権と民主主義を大切にしましょう』と言われたところで、何のためにそんなことを言っているのか実感を持てません。…しかし、『国家権力は二度と国民を裏切らない』と高をくくるのは、とても危険です。…『憲法と君たち』という本を読むときには、佐藤功は何と戦うためにこの本を書いたのかを想像してみてください」

同じジャンルの商品

SHOPPING ご注文

定価1,320円(本体1,200円+税)

ネット書店で購入

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ書籍

  • 2025年度版問題集

  • 新毒物劇物取扱の手引き

  • 教員採用試験対策サイト

  • 日本伝統文化検定

お知らせ

もっと見る

書店向け

時事通信出版局・農文協 2社合同フェア「能登を忘れないフェア」案内書 - 2025.11.13

PR

雑誌「現代の理論」で『考察ウイグル』が紹介されました - 2025.11.12

PR

岐阜新聞『考察ウイグル』が紹介されました。 - 2025.10.29

PR

岐阜新聞デジタル連載「新疆ウイグル訪問記」書籍紹介と解説コメントが掲載 - 2025.10.24

PR

・中部経済新聞での著者コラムが掲載されました。 - 2025.09.11

書店向け

2027年度版 教員採用試験問題集注文書 - 2025.07.01

PR

日本経済新聞・書評面で紹介されました - 2025.06.23

NEWS

江戸のメディア王・蔦重がヒットさせた本とは? - 2025.02.13

NEWS

能登半島地震から約一年。能登半島で印刷した被災地の声と景色を伝える一冊。 - 2024.12.24

重版

『能登半島記(未完)』重版のお知らせ - 2024.12.19

PR

マイナビおすすめナビで紹介されました - 2024.08.30

書店向け

『飛び跳ねる教室・リターンズ』書店様用POP - 2024.07.05

書店向け

『百戦錬磨』書店様用 POP - 2024.07.05

書店向け

『親に知ってもらいたい国語の新常識』書店様様POP - 2024.07.05

書店向け

『「勉強しなさい!」と言わない子育て 学ぶ力の育て方』書店様様POP - 2024.07.05

イベント

8月2日開催『ワーママが無理ゲーすぎてメンタルがやばいので~』出版記念会 - 2023.07.20