死別後シンドローム

大切な人を亡くしたあとの心と体の病い

いつまでも癒えないその悲しみは、病気かもしれない……

著者 清水 加奈子
ジャンル 社会・歴史
ノンフィクション
家庭医学・専門医学
書店発売日 2020/08/27
ISBN 9784788717039
判型・ページ数 4-6・288ページ
定価 1,980円(本体1,800円+税)
在庫 在庫あり
いつまでも癒えないその悲しみは、病気かもしれない……

「あの人のいないのが、いまだにつらい」
「亡くなったあの人と同じところが痛くて仕方ない」
喪の悲しみがこじれてしまう「死別後シンドローム(遷延性悲嘆症)」とは、
どのような病気なのか。どうすれば立ち直ることができるのか。



大切な人を亡くした後、悲しみに沈んで一時的に眠れなくなったり、食欲がなくなったりするのはよくあること。ところが、その悲しみがいつまで経っても癒えず、日常生活に戻ることができない人がいる。あるいは、心の奥に封じ込めていた死別の悲しみが、数年後になって突如あふれ出し、心や体の深刻な不調となって姿を現すこともある。

「死別後シンドローム」とは、かけがえのない人との死に別れをめぐる悲しみが、やがて心身の深刻な不調に進んでしまう病気である。表に現れる症状は、抑うつ、不眠、幻聴・幻覚、アルコール依存、自殺念慮や、体の痛みなどだが、原因は心の中で「喪のプロセス」がうまく進んでいないことにある。正式な病名は遷延性悲嘆症。世界保健機関(WHO)国際疾病分類の2019年改訂版に追加されたばかりの病気だ。

本書は、まだ広く知られていない「死別後シンドローム」について、多くの患者に向き合ってきた精神科医が書き下ろした一般向けの解説書。「死別後シンドローム」とは一体どんな病気なのか、どうしたら防いだり、回復したりすることができるのかを、豊富な症例と最新の知見に基づいて分かりやすく解き明かしていく。

大切な人を喪って深い悲しみに沈んでいる人、死別の後に原因不明の不調で悩んでいる人、そして彼らに寄り添っている人たちに、この病気への向き合い方を指し示す。



巨大地震、大規模水害、パンデミック…
相次ぐ理不尽な死、突然の死は、遺された者の心も破壊しかねない。
この本は、リスクにさらされたすべての人への警鐘でもある。

 



【本書目次】
プロローグ 閉じ込められた悲しみ
第1章   始まらない喪、明けない喪
第2章   死別後シンドローム ~喪の悲しみが病いになる
第3章   こんなとき・こんな人が要注意
第4章   死別後シンドロームで苦しまないために
第5章   死別後シンドロームから抜け出すために
エピローグ 悲しむ力

【本書目次】
プロローグ 閉じ込められた悲しみ
第1章   始まらない喪、明けない喪
第2章   死別後シンドローム ~喪の悲しみが病いになる
第3章   こんなとき・こんな人が要注意
第4章   死別後シンドロームで苦しまないために
第5章   死別後シンドロームから抜け出すために
エピローグ 悲しむ力

同じジャンルの商品

SHOPPING ご注文

定価1,980円(本体1,800円+税)

ネット書店で購入

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ書籍

  • 2025年度版問題集

  • 新毒物劇物取扱の手引き

  • 教員採用試験対策サイト

  • 日本伝統文化検定

お知らせ

もっと見る

書店向け

時事通信出版局・農文協 2社合同フェア「能登を忘れないフェア」案内書 - 2025.11.13

PR

雑誌「現代の理論」で『考察ウイグル』が紹介されました - 2025.11.12

PR

岐阜新聞『考察ウイグル』が紹介されました。 - 2025.10.29

PR

岐阜新聞デジタル連載「新疆ウイグル訪問記」書籍紹介と解説コメントが掲載 - 2025.10.24

PR

・中部経済新聞での著者コラムが掲載されました。 - 2025.09.11

書店向け

2027年度版 教員採用試験問題集注文書 - 2025.07.01

PR

日本経済新聞・書評面で紹介されました - 2025.06.23

NEWS

江戸のメディア王・蔦重がヒットさせた本とは? - 2025.02.13

NEWS

能登半島地震から約一年。能登半島で印刷した被災地の声と景色を伝える一冊。 - 2024.12.24

重版

『能登半島記(未完)』重版のお知らせ - 2024.12.19

PR

マイナビおすすめナビで紹介されました - 2024.08.30

書店向け

『飛び跳ねる教室・リターンズ』書店様用POP - 2024.07.05

書店向け

『百戦錬磨』書店様用 POP - 2024.07.05

書店向け

『親に知ってもらいたい国語の新常識』書店様様POP - 2024.07.05

書店向け

『「勉強しなさい!」と言わない子育て 学ぶ力の育て方』書店様様POP - 2024.07.05

イベント

8月2日開催『ワーママが無理ゲーすぎてメンタルがやばいので~』出版記念会 - 2023.07.20