時事通信出版局・農文協 2社合同フェア「能登を忘れないフェア」案内書 - 2025.11.13
まちづくりのスマート革命
主張する“まち”だけが生き残る
郊外出店型ショッピングセンターの時代は終わった!<br>今こそ、発想の転換で商店街に新たな息吹をー。<br>
| 著者 | 細野 助博 著 |
|---|---|
| ジャンル | 行政・自治体・公務員 |
| 書店発売日 | 2013/03/26 |
| ISBN | 9784788710924 |
| 判型・ページ数 | 4-6・312ページ |
| 定価 | 2,420円(本体2,200円+税) |
| 在庫 | 在庫あり |
まちづくりのエキスパートが最新の処方箋を提示。
本音で語り、本気で取り組む全ての人たちに贈る、地域再生のエッセンス。
行政の縄張り争いと“食い逃げ”の弊害/商店街復活のキーワード/
まちづくりのコンセプト/【コラム】ウィリアム・ペティの慧眼
第2章 社会インフラとしての商店街
都市の人口サイクルモデル/ICTとコンビニの戦略を探る/
商店街は社会インフラになれるか/【コラム】大数の法則
第3章 連携でまちとヒトを育てる
なぜ「まちづくり三法」なのか/
まちを鍛える革新的ネットワーク/ネットワークを担う人材/
西小山「ミステリーツアー」/【コラム】コモンズのドラマ
第4章 6次産業は地域活性化の救世主
6次産業成立の背景/6次産業の核・農林水産業の潜在力/
6次産業と中心市街地活性化/【コラム】社会現象の相転移
第5章 まちづくりの道具箱
SWOT分析の実際/データを駆使するとみえてくる/
6次産業と中心市街地活性化/【コラム】社会現象の相転移
中心市街地の成功モデルとは/【コラム】回帰分析について
ホーム
ご注文方法
カートを見る
YONDEMILLとは
お問い合わせ

同じジャンルの商品





























